プライバシーとセキュリティ
ブラウザープライバシー
履歴
セキュリティを重視して、firefoxに「履歴を一切記憶させない」にします。
一般
言語と外観
フォントと配色
既存のフォントとサイズを変更して、詳細設定をクリックします。
フォントとサイズを変更して、「OK」をクリックします。
パフォーマンス
「推奨パフォーマンス設定を使用する」、「ハードウェアアクセラレーション機能を使用する」のチェックを外す。
コンテンツプロセス数の制限を「7」にする。メモリ8GB以上推奨。
ブラウズ
「自動スクロール機能を使用する」、「スムーズスクロール機能を使用する」これらは重くなる原因なので、チェックは外したほうがいいです。
「必要であればタッチキーボードを表示する」、「ページ中の移動にカーソルを使用する」、「キー入力時に検索を開始する」これらの機能が必要な人だけチェックを入れればいいです。
firefoxの日本語化
いろいろなlinuxを試したりしていると最初から日本語でなかったり、アップデートで英語になったりするので、日本語化の手順を記しておく。
右上のメニューをクリックして、preferences>content>languages>choose
「select a language to add.....」をクリックして、japanese [ja]を選択し、「Add」をクリック。そして一番上にする。
firefoxのアドレスに、「about:config」と入力。「I accept the risk!」をクリック。
intl.locale.matchOSをtrueならダブルクリックしてfalseにする。
general.useragent.localをen-USからja-JPにする。
firefoxを再起動する。
マウスのスクロール量の調整
デフォルトでは、スクロール量が少ないので変更するための設定
1 アドレスバーに、about:configを入力
2 mousewheel.default.delta_multiplier_yを検索
3 デフォルトは、100。個人的に400か500に変更。
ipv6を無効にする
最初に、ipv6で接続しようとし、対応していないとその後ipv4で接続するため遅くなる。
1 アドレスバーにabout:configを入力。
2 network.dns.disableIPv6を検索
3 network.dns.disableIPv6をダブルクリックして、trueに変える。
ブックマークを一括削除
firefoxにブックマークをインポートするとき、残っているブックマークが邪魔なので一括で削除するための手順
1 タイトルバーを右クリックして、メニューバーを表示し、メニューバー>ブックマーク>すべてのブックマーク
2 履歴とブックマークの管理で、ブックマークメニューをクリックし、右側にあるブックマークのどれかをクリック。
3 キーボードの「Ctrl+A」ですべてを選択した状態でマウスを右クリックして、削除をクリックする。
ブックマークをインポートする
firefoxのブックマークをインポートするための手順
1 タイトルバーを右クリック>メニューバー>ブックマーク>すべてのブックマークを表示
2 履歴とブックマークの管理>インポートとバックアップ>HTMLからインポート
3 エクスポートさせておいたHTMLファイルを選択>開く
ブックマークをエクスポートする
firefoxのブックマークをエクスポートするための手順
1 ブラウザのタイトルバーで右クリック>メニューバー>ブックマーク>すべてのブックマークを表示
2 履歴とブックマークの管理>インポートとバックアップ>HTMLとしてエクスポート
3 適当な場所に保存する。
ブックマークを新しいタブで開く
アドレス欄に、about:configを入力して、Enterキーを押します。
browser.tabs.loadBookmarksInTabsをダブルクリックして、trueに変えます。
firefoxを再起動します。
ブックマークツールバーを表示
下図のアイコンをクリックして、ブックマークをクリックします。
ブックマークツールをクリックします。
ブックマークメニューをツールーバーに追加をクリックします。
ブラウザープライバシー
履歴
セキュリティを重視して、firefoxに「履歴を一切記憶させない」にします。
一般
言語と外観
フォントと配色
既存のフォントとサイズを変更して、詳細設定をクリックします。
フォントとサイズを変更して、「OK」をクリックします。
パフォーマンス
「推奨パフォーマンス設定を使用する」、「ハードウェアアクセラレーション機能を使用する」のチェックを外す。
コンテンツプロセス数の制限を「7」にする。メモリ8GB以上推奨。
ブラウズ
「自動スクロール機能を使用する」、「スムーズスクロール機能を使用する」これらは重くなる原因なので、チェックは外したほうがいいです。
「必要であればタッチキーボードを表示する」、「ページ中の移動にカーソルを使用する」、「キー入力時に検索を開始する」これらの機能が必要な人だけチェックを入れればいいです。
firefoxの日本語化
いろいろなlinuxを試したりしていると最初から日本語でなかったり、アップデートで英語になったりするので、日本語化の手順を記しておく。
右上のメニューをクリックして、preferences>content>languages>choose
「select a language to add.....」をクリックして、japanese [ja]を選択し、「Add」をクリック。そして一番上にする。
firefoxのアドレスに、「about:config」と入力。「I accept the risk!」をクリック。
intl.locale.matchOSをtrueならダブルクリックしてfalseにする。
general.useragent.localをen-USからja-JPにする。
firefoxを再起動する。
マウスのスクロール量の調整
デフォルトでは、スクロール量が少ないので変更するための設定
1 アドレスバーに、about:configを入力
2 mousewheel.default.delta_multiplier_yを検索
3 デフォルトは、100。個人的に400か500に変更。
ipv6を無効にする
最初に、ipv6で接続しようとし、対応していないとその後ipv4で接続するため遅くなる。
1 アドレスバーにabout:configを入力。
2 network.dns.disableIPv6を検索
3 network.dns.disableIPv6をダブルクリックして、trueに変える。
ブックマークを一括削除
firefoxにブックマークをインポートするとき、残っているブックマークが邪魔なので一括で削除するための手順
1 タイトルバーを右クリックして、メニューバーを表示し、メニューバー>ブックマーク>すべてのブックマーク
2 履歴とブックマークの管理で、ブックマークメニューをクリックし、右側にあるブックマークのどれかをクリック。
3 キーボードの「Ctrl+A」ですべてを選択した状態でマウスを右クリックして、削除をクリックする。
ブックマークをインポートする
firefoxのブックマークをインポートするための手順
1 タイトルバーを右クリック>メニューバー>ブックマーク>すべてのブックマークを表示
2 履歴とブックマークの管理>インポートとバックアップ>HTMLからインポート
3 エクスポートさせておいたHTMLファイルを選択>開く
ブックマークをエクスポートする
firefoxのブックマークをエクスポートするための手順
1 ブラウザのタイトルバーで右クリック>メニューバー>ブックマーク>すべてのブックマークを表示
2 履歴とブックマークの管理>インポートとバックアップ>HTMLとしてエクスポート
3 適当な場所に保存する。
ブックマークを新しいタブで開く
アドレス欄に、about:configを入力して、Enterキーを押します。
browser.tabs.loadBookmarksInTabsをダブルクリックして、trueに変えます。
firefoxを再起動します。
ブックマークツールバーを表示
下図のアイコンをクリックして、ブックマークをクリックします。
ブックマークツールをクリックします。
ブックマークメニューをツールーバーに追加をクリックします。
0 件のコメント:
コメントを投稿