このマウスは、今使っているマウスです。重量調整できるので、全部重りを外した状態で使用してます。
UtechSmart 16400 DPI 高精度プログラム可能レーザー式PC用MMOゲーミングマウス、18個のプログラム可能ボタン、ウエイトチューニングカートリッジ、12個のサイドボタン、5つのプログラム可能ユーザープロファイル、Omron製マイクロスイッチ
もう一年くらい使用してますが、何のトラブルなく使用しています。
ドライバ入手
ドライバはこちらからダウンロードできます。
設定画面から、プロファイルは5つまで設定でき、手動(PROFILE SWITCH)で切り替えます。なのでPROFILE SWITCHを適当なボタンに設定します。
ボタン設定
そしてボタンの設定をする際はFRONTを設定したらSIDEも忘れずに設定してください。
設定は、ボタン一つ一つ設定します。設定できる種類は下図の通りです。SINGLE KEYはキーボードのキーを設定し、COMBO KEYでは、たとえば「ctrl+c」とか設定できます。
DPI設定
DPIは一つのプロファイルにつき5つまで設定できます。DPIはMAXは16400です。
light設定
ここでは、光る色や呼吸スピードを選択します。光らないようにすることもできますが、どのプロファイルを使っているかわからなくなるので適当に光らせたほうがいいかとおもいます。まぶしいというほどの光かたではないと思います。
設定後適用とsave
設定し終わったら、APPLYをクリックします。そしてSAVE ASをクリックし、設定したプロファイル、たとえばプロファイル1ならProfile1.pfdをクリックして、保存をクリックします。設定したプロファイルそれぞれ同じように行います。
マクロ設定
マクロ設定は、MACRO>MACRO MANAGERをクリックします。
つぎに、INSERT DEFAULT DELAY(遅延)にチェックを入れます。何秒にするかはお好みで、単位は千分の一秒です。ループする回数(指定回数-1)をNUMBER OF LOOPSに入力します。
では具体的に設定してみます。たとえばメモ帳とかに12345と1回表示したい場合は、ここではINSERT DEFAULT DELAYを500にします。
そして真ん中下の○をクリックして、12345と入力します。□をクリックして入力終了です。このままOKをクリックしてAPPLYをクリックして実際試してみると、メモ帳には11223344551122334455と表示されます。
なので、NUMBER OF LOOPSのチェックを外します。そしてNUMPAD1とNUMPAD1の間の500をクリックして、右側のDELETEをクリックします。同様に、NUMPAD2、NUMPAD3、NUMPAD4、NUMPAD5も行います。終わったらOKをクリックして、APPLYをクリックします。これでメモ帳には12345と一回表示されます。
UtechSmart 16400 DPI 高精度プログラム可能レーザー式PC用MMOゲーミングマウス、18個のプログラム可能ボタン、ウエイトチューニングカートリッジ、12個のサイドボタン、5つのプログラム可能ユーザープロファイル、Omron製マイクロスイッチ
もう一年くらい使用してますが、何のトラブルなく使用しています。
ドライバ入手
ドライバはこちらからダウンロードできます。
設定画面から、プロファイルは5つまで設定でき、手動(PROFILE SWITCH)で切り替えます。なのでPROFILE SWITCHを適当なボタンに設定します。
ボタン設定
そしてボタンの設定をする際はFRONTを設定したらSIDEも忘れずに設定してください。
設定は、ボタン一つ一つ設定します。設定できる種類は下図の通りです。SINGLE KEYはキーボードのキーを設定し、COMBO KEYでは、たとえば「ctrl+c」とか設定できます。
DPI設定
DPIは一つのプロファイルにつき5つまで設定できます。DPIはMAXは16400です。
light設定
ここでは、光る色や呼吸スピードを選択します。光らないようにすることもできますが、どのプロファイルを使っているかわからなくなるので適当に光らせたほうがいいかとおもいます。まぶしいというほどの光かたではないと思います。
設定後適用とsave
設定し終わったら、APPLYをクリックします。そしてSAVE ASをクリックし、設定したプロファイル、たとえばプロファイル1ならProfile1.pfdをクリックして、保存をクリックします。設定したプロファイルそれぞれ同じように行います。
マクロ設定
マクロ設定は、MACRO>MACRO MANAGERをクリックします。
つぎに、INSERT DEFAULT DELAY(遅延)にチェックを入れます。何秒にするかはお好みで、単位は千分の一秒です。ループする回数(指定回数-1)をNUMBER OF LOOPSに入力します。
では具体的に設定してみます。たとえばメモ帳とかに12345と1回表示したい場合は、ここではINSERT DEFAULT DELAYを500にします。
そして真ん中下の○をクリックして、12345と入力します。□をクリックして入力終了です。このままOKをクリックしてAPPLYをクリックして実際試してみると、メモ帳には11223344551122334455と表示されます。
なので、NUMBER OF LOOPSのチェックを外します。そしてNUMPAD1とNUMPAD1の間の500をクリックして、右側のDELETEをクリックします。同様に、NUMPAD2、NUMPAD3、NUMPAD4、NUMPAD5も行います。終わったらOKをクリックして、APPLYをクリックします。これでメモ帳には12345と一回表示されます。