迷って迷ってようやく購入することにしました。
CPU
購入したものは、CPUは、ryzen7 1700です。
8コア16スレッドと今のi5 4670kと比較すると、コア数2倍、スレッド数は4倍です。
タスクマネージャで見ると圧巻です。これを見たいがために購入したようなもんですけど。
メモリ
メモリは、CFDのW4U2400PS-8Gです。これは特に理由は無いです。メモリーサポートに載っていたから、それだけです。
まあ、安いというのもありますが、後で追加購入する場合、入手しやすいものをと思ってこれに決めました。
当初は、corsairのCMK16GX4M2A2666C16にする予定でしたが、バージョンによって、シングルランクだったりデュアルランクだったりするのでやめました。
シングルランクのほうがある程度相性問題を回避できるので、できればシングルランクのメモリを選択したほうがいいです。
マザーボード
マザーボードは、いろいろ迷いましたが、Fatal1ty x370 gaming k4にしました。BIOSのバージョンはP2.10でした。選んだ理由は、M.2とSATAが排他でないこととM.2の位置とintelLANです。
チップセットがB350では、M.2とSATAは排他で、ほとんどがrealtekLANです。intelLANのものもありますが、価格がFatal1ty x370 gaming k4と大差ないんですよね。いまはrealtekもintelも差が無いって言いますけど、ブラウザゲームでは差が出るんですよ。
チップセットがX370で2万円前後のもので排他でないのはこれだけなんですよ。
光物大好物なんで、AORUS GA-AX370-Gaming 5(gigabyte)と迷いましたけど、M.2の位置を考えてこちらにしました。
初期の頃はぼろくそに言われていたので、正直不安でしたが、普通です。
まだ組んだばかりですから、安定しているとはいえませんが、とりあえず大きな不具合はありません。
サブPCでasrockのマザーボードを使用しているので、特に違和感はありません。
サウンドがかなり違いますね。以前のZ87-G43のRealtek ALC 892とこのマザーボードのRealtek ALC1220と比較すると、ALC1220のほうがクリアに聞こえます。
あと、UEFI(BIOS)の更新も他社よりも早いです。
電源
電源は、thermaltakeのTR2 600W BRONZEです。これも特に理由はありません。ただ安かったから。
電源で静穏指向のあまりファンが回らないものがあるのですが、個人的には嫌いですね。
負荷がかかって温度が高くなっても、あまりファンが回らないからというのが理由です。
よく電源には金懸けろといいますが、壊れるときは壊れるので、そんなにこだわらなくてもいいような気がします。
昔は、複数のパーツを巻き込んで壊れることがあったようですけど。
ハードディスク
ハードディスクは、 WESTERN DIGITALのWD30EZRZ-RTです。
ずっとWESTERN DIGITALを使っているからその中から選びました。
CPUクーラーは付属のものを使ってます。
あまり冷えなければ、換えるかもしれません。液漏れが怖いので、水冷にはしませんけど。
SSDは、以前購入していたCFDのCSSD-S6O240NCG1Qです。
OSはセールのときに購入したwindows 10 home 64bit、グラフィックボードは流用です。
ケースも流用で、Z12PLUS(ZALMAN)です。
メモリが初期不良だったり、CPUがすっぽんしたりいろいろありました。
少々ごたごたはありましたが、概ね、i5 4670kより快適です。
CPU
購入したものは、CPUは、ryzen7 1700です。
8コア16スレッドと今のi5 4670kと比較すると、コア数2倍、スレッド数は4倍です。
タスクマネージャで見ると圧巻です。これを見たいがために購入したようなもんですけど。
メモリ
メモリは、CFDのW4U2400PS-8Gです。これは特に理由は無いです。メモリーサポートに載っていたから、それだけです。
まあ、安いというのもありますが、後で追加購入する場合、入手しやすいものをと思ってこれに決めました。
当初は、corsairのCMK16GX4M2A2666C16にする予定でしたが、バージョンによって、シングルランクだったりデュアルランクだったりするのでやめました。
シングルランクのほうがある程度相性問題を回避できるので、できればシングルランクのメモリを選択したほうがいいです。
マザーボード
マザーボードは、いろいろ迷いましたが、Fatal1ty x370 gaming k4にしました。BIOSのバージョンはP2.10でした。選んだ理由は、M.2とSATAが排他でないこととM.2の位置とintelLANです。
チップセットがB350では、M.2とSATAは排他で、ほとんどがrealtekLANです。intelLANのものもありますが、価格がFatal1ty x370 gaming k4と大差ないんですよね。いまはrealtekもintelも差が無いって言いますけど、ブラウザゲームでは差が出るんですよ。
チップセットがX370で2万円前後のもので排他でないのはこれだけなんですよ。
光物大好物なんで、AORUS GA-AX370-Gaming 5(gigabyte)と迷いましたけど、M.2の位置を考えてこちらにしました。
初期の頃はぼろくそに言われていたので、正直不安でしたが、普通です。
まだ組んだばかりですから、安定しているとはいえませんが、とりあえず大きな不具合はありません。
サブPCでasrockのマザーボードを使用しているので、特に違和感はありません。
サウンドがかなり違いますね。以前のZ87-G43のRealtek ALC 892とこのマザーボードのRealtek ALC1220と比較すると、ALC1220のほうがクリアに聞こえます。
あと、UEFI(BIOS)の更新も他社よりも早いです。
電源
電源は、thermaltakeのTR2 600W BRONZEです。これも特に理由はありません。ただ安かったから。
電源で静穏指向のあまりファンが回らないものがあるのですが、個人的には嫌いですね。
負荷がかかって温度が高くなっても、あまりファンが回らないからというのが理由です。
よく電源には金懸けろといいますが、壊れるときは壊れるので、そんなにこだわらなくてもいいような気がします。
昔は、複数のパーツを巻き込んで壊れることがあったようですけど。
ハードディスク
ハードディスクは、 WESTERN DIGITALのWD30EZRZ-RTです。
ずっとWESTERN DIGITALを使っているからその中から選びました。
CPUクーラーは付属のものを使ってます。
あまり冷えなければ、換えるかもしれません。液漏れが怖いので、水冷にはしませんけど。
SSDは、以前購入していたCFDのCSSD-S6O240NCG1Qです。
OSはセールのときに購入したwindows 10 home 64bit、グラフィックボードは流用です。
ケースも流用で、Z12PLUS(ZALMAN)です。
メモリが初期不良だったり、CPUがすっぽんしたりいろいろありました。
少々ごたごたはありましたが、概ね、i5 4670kより快適です。