ブラウザ(sleipnir6)は、linuxは使用できません。なのであんまり使いたいと思わなかったのですが、他にもいろいろ使いましたが、しっくりするものがなかったので、とりあえず、使ってみることにしました。
設定項目
設定項目は、sleipnir4と変わらないです。
設定項目は、ツール>エンジン設定>Blink設定をクリックします。
フォントをカスタマイズで、すべてメイリオに変更してます。
「ウェブサービスを使用してナビゲーションエラーの解決を支援する」、「予測サービスを使用してアドレスバーに入力した検索とURLを補完する」をオフにして、「危険なサイトからユーザーとデバイスを保護する」、「閲覧トラフィックと一緒に「トラッキング拒否」リクエストを送信する」をオンにしてます。
特に変更するような設定はないかと。
何か不具合等がある場合は「ハードウェアアクセラレーションが使用可能な場合は使用する」を無効にすると解決する場合もあります。特に不具合がなければ、そのままでいいかと。
拡張機能
拡張機能は、chromeウェブストアを利用できるので特に問題はないかと。
動作モードは、処理速度優先でしょう。
履歴削除
左上のsleipnirのアイコンをクリック>カスタマイズ>起動/終了>終了で履歴を削除できます。
ブックマークのインポート
ブックマークのインポートは、インストール時に行うので、インストールを終了してから行うことはないと思いますが、一応書いておくと、「ブックマークの履歴を読み込む」をクリックします。
ブックマークを読み込むブラウザを選択します。そして「読み込む」をクリックします。ちなみに私はfirefoxで読み込みに失敗しました。なのでhtmlファイルでブックマークをインポートしたほうがいいかもしれません。
htmlファイルを選択するときは、「その他のブラウザ」を選択し、「選択」をクリックして保存しているhtmlファイルを選択します。そして、「読み込む」をクリックします。
メモリ使用量
OSはwindows7です。メモリ使用量は、起動前は
sleipnir6を起動し、youtubeで6分程度の動画を見終わった状態。
firefoxで同じ動画を見終わった状態。
sleipnir6のほうがメモリ使用量が200MB以上多いです。
マウスジェスチャー
マウスジェスチャーも使えます。ツール>カスタマイズ>マウス
旧マウスジェスチャーを選択します。
これもyoutubeでコマ落ちが発生します。
後ホームページを設定できません。
マウスジェスチャーとか翻訳機能とかあって、機能自体は悪くはありません。
あとエコモードがありません。sleipnir4にはあったのですが。あれはかなり便利なのにどうしてこっちには搭載しなかったんでしょうかね。
見た目もかっこいいのですが、ちょっと動作がもっさりしてます。
設定項目
設定項目は、sleipnir4と変わらないです。
設定項目は、ツール>エンジン設定>Blink設定をクリックします。
フォントをカスタマイズで、すべてメイリオに変更してます。
「ウェブサービスを使用してナビゲーションエラーの解決を支援する」、「予測サービスを使用してアドレスバーに入力した検索とURLを補完する」をオフにして、「危険なサイトからユーザーとデバイスを保護する」、「閲覧トラフィックと一緒に「トラッキング拒否」リクエストを送信する」をオンにしてます。
特に変更するような設定はないかと。
何か不具合等がある場合は「ハードウェアアクセラレーションが使用可能な場合は使用する」を無効にすると解決する場合もあります。特に不具合がなければ、そのままでいいかと。
拡張機能
拡張機能は、chromeウェブストアを利用できるので特に問題はないかと。
動作モードは、処理速度優先でしょう。
履歴削除
左上のsleipnirのアイコンをクリック>カスタマイズ>起動/終了>終了で履歴を削除できます。
ブックマークのインポート
ブックマークのインポートは、インストール時に行うので、インストールを終了してから行うことはないと思いますが、一応書いておくと、「ブックマークの履歴を読み込む」をクリックします。
ブックマークを読み込むブラウザを選択します。そして「読み込む」をクリックします。ちなみに私はfirefoxで読み込みに失敗しました。なのでhtmlファイルでブックマークをインポートしたほうがいいかもしれません。
htmlファイルを選択するときは、「その他のブラウザ」を選択し、「選択」をクリックして保存しているhtmlファイルを選択します。そして、「読み込む」をクリックします。
メモリ使用量
OSはwindows7です。メモリ使用量は、起動前は
sleipnir6を起動し、youtubeで6分程度の動画を見終わった状態。
firefoxで同じ動画を見終わった状態。
sleipnir6のほうがメモリ使用量が200MB以上多いです。
マウスジェスチャー
マウスジェスチャーも使えます。ツール>カスタマイズ>マウス
旧マウスジェスチャーを選択します。
これもyoutubeでコマ落ちが発生します。
後ホームページを設定できません。
マウスジェスチャーとか翻訳機能とかあって、機能自体は悪くはありません。
あとエコモードがありません。sleipnir4にはあったのですが。あれはかなり便利なのにどうしてこっちには搭載しなかったんでしょうかね。
見た目もかっこいいのですが、ちょっと動作がもっさりしてます。