タイトル通り、firefox71.0で「漏洩したウェブサイトのパスワードの警告を表示する」という設定が追加されたが、あんまり意味ないです。
firefoxの説明では、Firefoxバージョン70以降、Firefox Lockwiseは、データ侵害で公開された潜在的に脆弱なパスワードに関するアラートを表示します。保存されたログインの1つが既知のデータ侵害で公開された可能性が高い場合、関連するログインとともにこのアラートが表示されます。 Firefoxモニターでの違反に関する詳細を読むには、「この違反の詳細を確認する」を選択します。
と説明されていますが、firefoxに保存してあるパスワードのみ、要するにfirefox lockwiseを使用している場合のみのようです。そもそもブラウザにパスワード保存とかしませんからね。まあ、意味のない追加設定でした。
firefoxの説明では、Firefoxバージョン70以降、Firefox Lockwiseは、データ侵害で公開された潜在的に脆弱なパスワードに関するアラートを表示します。保存されたログインの1つが既知のデータ侵害で公開された可能性が高い場合、関連するログインとともにこのアラートが表示されます。 Firefoxモニターでの違反に関する詳細を読むには、「この違反の詳細を確認する」を選択します。
と説明されていますが、firefoxに保存してあるパスワードのみ、要するにfirefox lockwiseを使用している場合のみのようです。そもそもブラウザにパスワード保存とかしませんからね。まあ、意味のない追加設定でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿