しっかし、いつまでこんな状況が続くのかね。言っちゃ悪いがこんなごみに時間と労力と金を使うとか無駄じゃないの。まともな製品を出せば、こんなことにならないわけなんだが。いつまでこんなごみを出し続けるのかね。セキュリティガン無視の製品なんて、何を出したところで購入することはないですけど。
自分の環境では、ubuntuが対応したから緩和策はインストールしたけど、いつまで対応するやら。intelが対応しないと言ったらその時点で終了ですから。今回は、sandybridgeまでマイクロコード出ましたけど、所詮緩和策なんでね。windowsはryzenなんで関係ありません。AMDが公式に影響はないといっているので。
自分の環境では、ubuntuが対応したから緩和策はインストールしたけど、いつまで対応するやら。intelが対応しないと言ったらその時点で終了ですから。今回は、sandybridgeまでマイクロコード出ましたけど、所詮緩和策なんでね。windowsはryzenなんで関係ありません。AMDが公式に影響はないといっているので。
0 件のコメント:
コメントを投稿